端末エミュレータを伝えたい

端末エミュレータって知っていますか? 端末エミュレータの関係者がエミュレータのリアルを伝えます。

vol.5 ついに出てきた端末エミュレータ【概要編】

こんにちは、ライターのむさしです。

 

蒸し暑い日が続きます。

天気がからっからになったかと思えば、雨がザーザー降ることもある。

 

7月って毎年こんな感じだったっけ?

 

 

さて、今回からようやく端末エミュレータのことを話します。

 

今までずっと、端末エミュレータメインフレームIBM iと通信するためのソフトウェア、と伝えていました。

 

通信する先のメインフレームってなんなんだよ、ってことで、

メインフレームIBM iについても書いてきました。

 

じゃあ、ようやく端末エミュレータってなんなんだ、ってなるわけですよね。

メインフレームとかと通信するためのソフトウェアなんですけど、もう少し噛み砕いて伝えていきたいと思います。

 

 

まずはね、端末エミュレータって、メインフレームの”ブラウザ”みたいなものなんです。これ、超重要ね。

 

ブラウザが何かがわからない?

そんな人も安心してください。

 

ちゃんと説明します。

 

ブラウザってね、インターネットするときに使う画面のことなんですよ。

みんなこのページを見てくれているということは、今この瞬間にもあなたはブラウザを使っていることになる。

 

世の中では、下みたいなのがよく使われる。

 

Internet ExplorerWindows系)

f:id:feel-the-hybrid-rainbow:20150717103901j:plain

Google ChromeGoogle系)

 

Safarimac系)

 

インターネットをするときはみんな上のような”ブラウザ”を使っているのですよ。

 

じゃあ、このブラウザがなにをしているかなんだけど、

ブラウザは、Webページを見るために使うわけ。

 

なんかお店の情報を調べたりとか、経路検索したりとか、地図見たりとか、色々なサイトを見に行くでしょう?

 

あれはいわゆるWEBページ。

 

全く違う全世界のいたるところにそれらのページがあって、ブラウザがあるからそのページの住所を入力できたり、見ることができる。

 

ブラウザってそういうもんなわけ。

 

じゃあ、端末エミュレータは? って聞かれると、

メインフレームとかの”ブラウザ”のようなものなわけですよ。

 

メインフレームのいいところでもあり、悪いところでもあるんだけど、普通のサイトとかWEBページのように、メインフレームの中の情報って通常のブラウザでは見れないようになっているのよね。

 

上の言葉を使えば、Googleで検索しても見ることはできないし、Internet Explorerを使っても見ることができない。

 

なんで? って聞かれると、セキュリティ性とかプロトコルとかあーだこーだとあるけど、そこから先は専門的になってくるから、ここではまだ言わないよ。

(・・・伝えられる自信もない)

 

 

じゃあ、どうやってメインフレームの中の情報を見るのさ?

メインフレームの中ではたくさんの大事な情報があるんだよ!

 

ってなったときに出てくるのが、我らが端末エミュレータなわけ。

 

 

端末エミュレータは、普通のパソコン上からでも端末エミュレータソフトを入れれば、メインフレーム上の情報を見ることができるようになる。

(もちろん設定は必要)

 

見ることだけではなくて、もちろん情報を更新したり変更したり、メンテナンスしたりすることもできるようになる。

 

端末エミュレータがなければ、逆にそれらのことができないわけだから、メインフレームを使っている人=端末エミュレータを使っている人、という図式が完成する。

 

 

ここまで説明したら少しわかってくれたかなー?

 

メインフレームのブラウザみたいなもの。

そんな風に考えてもらえたら嬉しいですよ。

 

でも、逆に言えば、端末エミュレータは普通ではメインフレームのブラウザ以上の機能を持ち合わせているわけでもない。

 

持っている機能は普通のブラウザとかと同じレベルと考えてもらっても問題はないと思われる。・・・むしろ、少ないくらい。

 

そこらへんは、また話す機会があれば書いていこうと思う。

 

 

次からは端末エミュレータのメーカーとかについて話していくよー。

 

おわり

 

vo.5 まとめ